音を鳴らすことについて書きましたが
きょうは「外部機器に接続して鳴らす」設定を説明します。
用意するもの ヴィオリラ・電源アダプター・ケーブル(以上は購入したときに入っています)
それと外部機器です。
ここではMDP10(伴奏くん)で説明します。
最初にヴィオリラと伴奏くんの電源を繋いでおいてください。
写真は伴奏くんの背面です。
一番左の矢印のところに付属のケーブルを入れます。
上は伴奏くんの前面です。
左の電源をオンにして下さい。
その後ヴィオリラのスイッチを入れて▼のあたりに音量を上げてから
もう一度背面の矢印中央の「ボリューム」を上げてください。
軽く鳴らしながら音量を調整して下さい。
外に漏れないようにヘッドフォーンをこの外部機器に繋ぐこともできます。
付属のヘッドフォーンで合います。
伴奏くんがない場合は マイク端子のあるラジオカセットやステレオ
またはアンプスピーカーなどにつなげます。
なおラジカセやステレオのマイク端子が小さいもの(ミニプラグ)の場合は
電気店で「ケーブルの標準モノラルプラグからミニモノラルプラグに変換するもの」といって買い求めて下さい。(400円くらいであります)
ラベル:ヴィオリラ