今週、エフェクターを使ってヴィオリラを弾いていますという
10代の方が生徒登録くださいました。
ーーーーーーーーーーーーー
織田さま ようこそ、"ヴィオリラ教室 on Line"へ
近頃はここの更新をサボってばかりだったのですが
織田さんのようなお若い方が しかもエレキ経験者がロックバンドで
ヴィオリラをしてくださっているということで
大変うれしく思っています。
エフェクターを使うとホントに楽しいです♪
でも普段のコンサートではオクターブ下げてBassヴィオリラの代わりに使う程度しか使っていません。
ヴィオリラの場合は 弓、ピック、指、スティックと持つものを変えただけで
音の変化が大きいのでこれだけでも十分楽しめるからです。
でもエフェクターは確かに魅力的です。
ロックバンドに使ってヴィオリラ共々 是非その魅力を伝えていただけたらと思います。
ヴィオリラの本体には極上のエフェクター(リバーブ)が内蔵されています。
そのためかもう1つエフェクターをかますと 少し音が遅れて出てくる気がしています。
このあたりももう少し研究してみたいと思っています。
織田さんも何かいいアイディアがあればレポートくださいね。