cocomiさんよ」り アルト弦が上手く鳴らないとの質問がありましたので
「弓の張り具合を確認してください。」とお答えしました。
文章では分かりにくいので 画像でご覧ください。
普通弓は@の画像のように弓の中央が棹の横幅と
同じくらいに隙間ができるよう弓を張ります。
しかしこれでは初心者は力が入るのでギーギーとした音になります。
それを回避するためAのように@の2/3~半分くらいの隙間にします。
指で押さえると中央はゆるゆるの感じです。
さらにBの写真の中央の範囲で弾いてください。
ゆるく張っても 端は張力が強いです。
初心者の場合は一弓で長く弾くことは避けて
一拍または二拍ずつくらいを一弓にすると この範囲で弾けると思います。
開放弦できれいに鳴ったら 鍵盤を抑えてみてください。
開放弦と同じように鳴ったら 成功ですが
鍵盤を抑える力が弱いと 美しく鳴らないです。
しっかり抑えて その力を持続しましょう。
ただし左手の力が右手に影響しないように
立ち居地にも注意しましょう。
両足を広げて 左足に重心をかけ、右側は一歩後ろへ引き浮かした感じにすると
右手もそんなに力が入しっかり抑え続けることができます。
頑張って練習しましょう♪